ここから本文

  

目次

公園ニュース

川辺町公園紹介サイト

公園マップ

よくあるご質問

公園について

A

公園で無人航空機(ドローン)を使用することは、原則としてできません。

ただし、国、県及び町が主催または共催する催事や撮影等で使用する場合については、使用を認める場合があります。

詳しくは、基盤整備課(TEL:0574-53-7214)にお問い合わせください。

A

バーベキューは原則としてできません。

A

公園は地域の皆さまの共有スペースですので、周りの利用者に配慮し、譲り合いながら利用するようにお願いします。

A

少人数のキャッチボールやパス練習、リフティングなど、他の利用者の迷惑にならず、危険が生じる恐れの無いような練習であれば可能ですが、大人数で行う本格的な練習や試合などはご遠慮ください。

なお、公園内ではスパイクの着用は禁止とし、他の人に怪我をさせる可能性のある危険な行為は禁止されていますので、硬球を使用した練習や、バットを振り回すといった行為はしないでください。

また、ボールが公園の外に飛び出ないように気をつけるなど、近隣にお住まいの方に配慮して使用するようにお願いします。

A

公園は自転車などの車両の乗り入れは、原則としてできません。

子どもが自転車の練習をする場合などにおいては、保護者の方が付き添い、他の利用者に注意してください。

A

公園で犬を散歩させることは可能です。

ただし、公園内で犬を放すことは、岐阜県の「動物の愛護及び管理に関する条例」により禁止されています。

なお、公園内で犬を散歩する際は、フンは必ず持ち帰るようにするなど、マナーを守るようにお願いします。

A

公園内で花火は、大小問わず原則できません。

A

公園の清掃は業者に委託し、草刈に関しては町職員が行っております。お気づきの際は、基盤整備課(TEL:0574-53-7214)にご連絡ください。

A

公園の木は、樹種によりますが年に1回程度を目安に、剪定をしています。

剪定の程度については、各公園の状況に応じて調整をしています。お気づきの際は、基盤整備課(TEL:0574-53-7214)にご連絡ください。

A

あります。各公園のページをご参照ください。

A

現地を確認し、応急処置・修繕を行いますので、お気づきの際は、基盤整備課(TEL:0574-53-7214)にご連絡ください。

A

公園施設の一部(または全部)を独占的に使用する場合は、川辺町都市公園条例に基づいた許可が必要になります。ただし、内容によっては許可できないものもありますので、イベントの企画者は、事前に基盤整備課公園担当(TEL:0574-53-7214)にご相談ください。