下記のとおり各地区で春のお祭りが開催されます。ぜひお越しください。
桶がわ祭り(こじき祭り):下麻生(縣神社)
地域の方が扮した「こじき」の前に赤飯を運び、五穀繁盛を祈るお祭りです。
「こじき」は神の使者とされてきた古い信仰に由来します。
開催日:4月1日(火)
神事 11:00~
餅まき 15:00~
諏訪(すわ)神社祭礼:下飯田
美濃加茂市下米田町・川辺町・八百津町で行われます。
「米田ばやし」に乗って勇壮な2台のだんじりが参道を曳き廻します。
開催日:4月6日(日)
神事 14:00~
太部古天(たべこてん)神社祭礼:中川辺
蠅追い男やだんじり車などの行列が笛や太鼓の音を響かせながら、栃井神社から太部古天神社までの道を練り歩きます。
境内では獅子舞も奉納され、お祭りムードを盛り上げます。
開催日:4月12日(土)・13日(日)
12日(土) 試楽祭 18:00~
13日(日) 沛王酒買いの儀式(白扇酒造) 5:50~
本楽祭 13:20~
餅まき 15:30~
阿夫志奈(あぶしな)神社祭礼:上川辺
猿田彦の面に赤栗色の装束をまとった神男が無病息災を祈り、参拝者の背中を榊の枝で打って回る「蠅追い」神事が行われます。
開催日:4月19日(土)・20日(日)
19日(土) 試楽祭 18:00~
20日(日) 本楽祭 15:00~
餅まき 18:00~